日常と心境 お金が貯まると心にも余裕が出来る!百万円貯まってから変わったこと 今回は100万円貯めたことで実際に変わったことと、手取り15万円で子持ちの私が実際に100万円貯めるまでにやってきたことをお話しします。よくお金があると心にも余裕が出来るなんて話しを聞きますが実際はどうなのか?手取り15万円で百万円貯めるためにやったことは? 2021.04.12 日常と心境経済的な話し
ガソリンスタンド ワンオペガソスタ日誌8~最近よく見る高齢者ドライバーのニュースについて 今回は最近ニュースでよく見かける高齢者ドライバーの事件や事故についてお話ししていきます。つい最近でも二車線の大きな道路で逆走していた車があって運転していたのは高齢者だったなんてニュースもありましたし、こういう事件が多くなってきていますね。うちの店でもこんな危ないお客様が... 2021.04.09 ガソリンスタンド日常と心境
日常と心境 ちょっとしたことでイライラしてしまう。それって自律神経の乱れが原因かも。対処法は? 仕事や家事、育児で疲れている時なんかに、ちょっとしたことでイライラしてしまうなんてことはありませんか?もしかするとそれは精神的なことが原因だったり自分が思っているより重症な場合もあります。私も以前そのようなことがありましたが放っておくと更に悪化して大惨事に。私が経験したことと対処法をお話しします 2021.04.07 日常と心境
車の知識 タイヤをネットで買う時の注意点と最近のタイヤ業界について。国内メーカーのはずなのに聞いたことがないブランドタイヤって… 今回はネットでタイヤを購入するときに気を付けるべきことと安価な国産タイヤと海外タイヤについての話しです。最近は大手国内メーカーで出しているタイヤだけどこんな名前のタイヤあったっけ?というようなものが増えてきています。その理由は一体。実は国内メーカーで販売しているけど国内メーカーとは言えない? 2021.04.05 車の知識
ビジネス ESとCSの関係性について考える。業績を上げるために必要なこととは? 今回は顧客満足度と従業員満足度の関係性について書いていきます。経営を考えていく中で様々なマーケティング手法がありますが、その中でも近年注目されているのが従業員の満足度。この従業員の満足度は実は顧客の満足度を上げる上でも重要になってくる。従業員の満足度はどうやって上げればいい? 2021.04.02 ビジネス
ビジネス 窓際社員や社内ニートについて思うこと。なぜ社内ニートが生まれてしまうのか? 今回は窓際社員や社内ニートがなぜ現れるのか?ということについてと怠けものを作らないためにはどうするか?という話し。そしてライフスタイルについての私の考え方を紹介します。働き方改革がだいぶ進んできて副業も解禁なんて話がありますが、実際はどうやって生活していけば良いのか? 2021.04.01 ビジネス仕事での体験談日常と心境
動画とブログ ドメインもサーバーも分からないド素人がブログを始めて(たぶん)半年経った結果と変わったこと 今回はブログを始めて半年くらい経った私が得た気づきや収入などの結果と反省点、そしてこれからブログをやりたい・興味があると思っている人に伝えたいことを書いていきます。いくら稼げたのか?これからブログを始める上での心得ややっておいた方が良いことはあるのか? 2021.03.30 動画とブログ
日常と心境 結婚は慎重に。シングルファーザーの私が離婚に至った理由と結婚から離婚までの転落体験記 今回は私の結婚から離婚までの実体験をお話しします。世間では3組に1組は離婚をすると言われていますが、私も離婚を経験しており、バツイチの子持ちです。同棲して結婚してからが波乱万丈な人生になってしまいました。結婚の悪い例として読んでみてください。 2021.03.29 日常と心境
日常と心境 電気自動車について考える。実は電気自動車は環境に良くはない!? そろそろ車を買い替えたいと思ったので最近話題の電気自動車やハイブリッド車について調べてみました。買い替えるならガソリン車にするべきか?ハイブリッドか?EVか?でもハイブリッド車には〇〇が少ないことが判明!そして電気自動車は本当にエコなのか? 2021.03.24 日常と心境車の知識
日常と心境 YouTubeで地震速報を見ていて思ったこと。人が多くなるにつれて学習しない人は増える YouTubeで地震速報を見ていて感じた世間の実情についてお話しします。あまりにも学習しない人が多すぎる 2021.03.23 日常と心境