こんにちは 彩将です!
もう少しで4月ですね。
私が住む地域はまだ肌寒く、朝方や夜間は路面が軽く凍っていることもあるくらいなのですが、早い人だともう夏タイヤにしている人がいます。
家に車が何台かあってそのうちの数台は交換したり、昼間に買い物に行くときに使うくらいの人だったりはこの時期に交換する方もいるみたいです。私の働いている店ではまだタイヤ交換のお客さんは1件も来ていませんが、新品のタイヤに買い替えが必要な方は価格を聞きに来ている人もいます。
そろそろタイヤ交換で忙しくなる時期が近づいてきているのです。毎年の事なのですが繁忙期前は落ち着かないものです。
冬の繁忙期と春の繁忙期の違い
同じ繁忙期なのですが、冬の繁忙期と春の繁忙期は少し雰囲気が違います。
冬の場合は早めに交換する人も春と比べたら多いのですが、それでも本の一部の人たちだけなのです。そして雪が降った直後に大部分の方々は交換しに来ます。スタッドレスって夏タイヤに比べると価格が高いし雪が積もっていない路面だと特に減りやすいので、ギリギリに交換したい気持ちは分かるのですが、実際はたいして減り具合は変わらないのです。1日に数百キロを毎日走る車なら減ってしまうかもしれませんが、短い距離の通勤や買い物の場合は早く交換したからと言ってそこまで変わりません。
そして春の場合は早めに交換したり焦ったりする必要がないので、のんびりダラダラと繁忙期が続く感じになります。一気に来られるよりは楽なのですが、それでも何件も重なることはあるので大変なのは大変です。雪国だと5月中には夏タイヤに変え終わっている車がほとんどなのではないでしょうか?
冬と違って春先は、まだ雪が降る可能性もあるので早めに交換し過ぎるのも危ないですし。
春のタイヤ交換に向けての準備
繁忙期に向けての準備と言ってもワンオペなので、戦略だとかを共有する必要もなく自分のやりやすい環境を作るだけです。具体的にはリフトやインパクトなどの工具類のメンテナンスだったり、消耗品の確認、あとはのぼりなどの告知物の入れ替え。そういえば冬物商品もそろそろ商品棚から倉庫に移さなければならない。そして雪が溶けた後は砂利やら枯れ葉やらが散乱しているので掃除も。
こんな感じでやることはそれなりにあります。
忙しい状況を上手く乗り切るには細かいところまで準備をしっかりとしなければなりません。工具の配置場所なんかも重要で使いやすい場所になければテンポよく作業を回せません。
みんなも早めに準備するにこしたことはない
夏タイヤの準備はゆっくりでいいやと考えている方もいるかと思いますが、早めに準備をすることでメリットが受けられる場合もあります。
具体的な準備の方法としては、夏タイヤの点検と確認です。
実は溝が減っていて使えない。空気圧が減っている。ひび割れや亀裂がある。なんてタイヤも多いことでしょう。もし買い替えが必要の場合だと、早めの購入の方が早期割引などの優遇特典を受けられることもありますし、タイヤのサイズによっては混み合う時期になると欠品してしまうものもあります。
このご時世なのでどのタイヤメーカーも売れ残りが極力出ないように在庫を作る量を減らしています。それに毎年予想以上に売れるサイズも必ずあって、欠品になってしまうサイズもあります。そうなると新たに製造されるのを待たなくては行けなくなり、購入には2~3週間はかかってしまうこともあります。
なので交換するのは後回しでも準備は早めにしておいた方が良いのです。
コメント